未分類

【衣類の臭い】原因と消臭方法について簡単にできる殺菌のコツを紹介

衣類の臭いを解消するには、どうしたらよいのでしょうか。重曹、熱湯、漂白剤、除菌スプレーを使い衣類の臭いの取り方やコツについてまとめました。衣類が嫌な臭いにならないよう防ぐ対策も併せてご紹介します。

洗濯した衣類がくさい原因は、雑菌の繁殖

臭いの原因として1つ考えられるのが、汗や皮脂といった体から出る汚れです。汗や皮脂汚れが衣類に付くと、雑菌が繁殖して臭いを発するようになります。人間の汗や皮脂は、雑菌にとって格好の栄養源です。

水分を吸収して一気に雑菌が繁殖してしまうと、何度洗っても臭いが解消されません。洗濯用のハイターや香り付きの柔軟剤を入れても、まるっきり臭いがとれないのは、繊維の奥にいる雑菌が殺菌できていないからです。臭いの発生率は、衣類の素材によっても変わります。

綿素材は乾燥に時間がかかるため、雑菌が繁殖しやすい

他の衣類は臭わないのに、綿のTシャツだけがなぜか臭う、といったことが少なくありません。ポリエステルなどの合成繊維と違って、綿は水分を吸収しやすいという特徴を持っています。

綿素材は汗をかいても快適に過ごせるメリットがある反面、乾燥に時間がかかるため雑菌が繁殖しやすく、臭いの発生源になってしまうのです。

合成繊維の衣類は乾きが早く、雑菌が繁殖しにくい

ポリエステルなどの合成繊維は吸収性が低いため、衣類が乾きやすいです。綿素材のような柔らかな触り心地に欠けますが、臭いを気にすることはありません。衣類の臭いの発生を防ぎたい方は、繊維の種類を選ぶのも1つの方法です。

柔軟剤を多めに入れてもくさいのは、雑菌が取りきれていないから

香水のようなフレグランス効果のある製品も増えており、オシャレのために柔軟剤を利用する方もいますが、本来は衣類の繊維を柔らかくして風合いを保つのが目的です。

続々と登場している香り付きタイプの柔軟剤は、生乾きの臭いを和らげるのに役立っていますが、しっかりと繊維を洗浄した上で使用するのがポイントになってきます。

汚れや雑菌が付いたまま柔軟剤を使用しても、再び嫌な衣類の臭いが復活してしまいます。フレグランスの芳香と生乾きの雑巾のような臭いがミックスされると、一層不快な臭いになってしまうので注意しましょう。

【衣類の臭いの取り方:重曹】消臭効果あり!使い方のコツを紹介

衣類の臭いが気になる時に、効果を発揮するのが重曹です。重曹はやや弱いアルカリ性の性質を持ち、キッチンの油汚れの掃除などにも使われています。消臭効果のある重曹は、衣類の臭いを取る洗濯に役立ちます。

洗濯洗剤やクエン酸を加えるとより洗浄効果が高まるため、重曹と組み合わせて雑菌を殺菌しましょう。それでは重曹を洗濯に使用するときのちょっとしたコツを見ていきましょう。

【コツ1】重曹はしっかり溶かすこと

重曹は水に溶けにくい性質を持っているため、洗剤と同じようにそのまま振り入れただけでは十分な効果が得られません。重曹で衣類に付いた臭いを解消したい時は、繊維にダメージを与えない程度のぬるま湯にしっかりと溶かしてから使用してみましょう

洗濯洗剤に重曹をプラスするとさらに衣類の洗浄効果が高まります。また重曹による洗浄効果を得やすいのは、ウールやシルクなどの天然素材です。

【コツ2】クエン酸を使用すると、雑菌の繁殖を防ぐ効果あり

クエン酸を一緒に使用するのも、臭いを消したい時に効果が期待出来る方法です。重曹を入れたぬるま湯で洗濯をした後に、クエン酸を入れてすすぎをすると衣類を守る効果も期待出来ます。また、衣類の繊維に残った重曹の成分が中和します。

重曹とクエン酸をそれぞれ溶かしスプレーの容器に入れると、脇や襟元など部分的な汗や皮脂汚れを洗浄できます。クエン酸は殺菌効果があるため、繊維に付いている雑菌の繁殖を防ぎます。

【衣類の臭いの取り方:熱湯】繊維に残った雑菌が減らせます

熱湯でも臭いの元になる雑菌の殺菌ができます。熱湯に数分間つけ置いて、繊維に残った雑菌を減らす方法です。ただ、熱湯は繊維にダメージを与えやすい点を心得ておく必要があります。綿などの比較的丈夫な素材でも、余り頻繁に熱湯で消毒をすると繊維が傷みやすくなります。

熱湯で複数回、洗濯するときは、繊維の状態を見ながら適度な間隔を空けて行いましょう。また、熱湯に少量の重曹を入れると、消臭効果がアップします。重曹を入れたときは、十分にすすぎをしてください。

【衣類の臭いの取り方:漂白剤】強力な殺菌効果で期待大◎

徹底的に繊維の除菌をしたい場合、市販の漂白剤も役立つアイテムの1つ。漂白剤は強力な殺菌効果を持ちますので、衣類に付いた臭いを取り除ける可能性があります。

適量の漂白剤を溶かした水やお湯に衣類をつけ置き、その後すすぎをします。ただ、漂白剤も繊維を傷めることがあるのが難点です。色落ちやシミが発生しないかどうかを、予めテストしてから洗濯を始めましょう。

  • お風呂の残り湯は雑菌だらけなので水道水を使いましょう
  • 洗濯槽は定期的に洗浄しましょう

新しい水やお湯を使うのが基本です。お風呂の残り湯などを使用すると、浴槽に浮いた雑菌が衣類に付いてしまいます。臭いの元を再び取り込んでしまうことになりますので、必ず水道水などを使用して洗濯をしましょう。

洗濯機を使って洗濯をしている場合は、洗濯槽の中の雑菌も臭いの一因になります。カビなどが発生していると、衛生的な問題も浮上してきますが、洗濯槽の奥の汚れは、目で見ることが出来ません。

そのため、一見綺麗に見えても、実は雑菌が繁殖しているといったケースも出てきます。定期的に洗濯槽の洗浄をするなどの方法で、常に清潔な洗濯機を使って衣類を洗いましょう。

【衣類の除菌スプレー】効果は一時的なもの

頻繁に洗えない衣類に関しては、こういったアイテムを活用するのも、1つのアイデアになります。洗うと型崩れしやすいジャケットやコートは、例え臭いが付いてしまっても気軽に家で洗濯が出来ないアイテム。

クリーニングに出している時間がない、という時にも、消臭効果のある除菌スプレーがあれば、その場で応急処置が出来ます。しかしながら、除菌スプレーの効果は概して一時的です

除菌スプレーには洗浄効果がないため、雑菌が再び繁殖してしまう

外出前にスプレーをして臭いが消えたように思っても、動いているうちに再び嫌な臭いが復活してしまいます。除菌スプレーには洗浄効果がなく、汗や皮脂が付いているままだと雑菌が再度繁殖してしまう可能性が高いです。

従って、毎回除菌スプレーで凌いでいくことは困難になります。クリーニングに出す、もしくは大元から臭いを消す方法で洗濯をする必要があります。

【雑菌を繁殖させないために】衣類は短時間で乾燥させる

衣類の臭いを防ぐには、雑菌を発生させないのが1番です。雑菌の温床となりやすい汚れを徹底的に取り除くことで、臭いの発生率は下がります。洗濯槽や洗濯用のバケツ、洗濯に使用する水なども清潔を心がけるのがポイントです

洗濯機や洗濯用のバケツなどは、使用した後に軽く掃除をして汚れを落としておきましょう。汚れは、大体において時間が経つにつれて落ちにくくなります。Tシャツやカットソー、Yシャツなどの肌に直接触れる衣類は、連日で着用するのを避け、こまめに洗濯をしましょう。

【乾かし方1】洗い終わったらすぐ外で乾燥させる

雨が多い季節は、洗濯をするタイミングを選ぶのもコツ。洗ったままの洗濯ものを長時間洗濯機の中に入れたままにしておくと、臭いの発生率が高くなります。洗い終わったらすぐに干せるように、洗濯機をまわすタイミングを考えましょう。

  • 部屋干しは臭いの原因、外干しが好ましい

洗い終わった洗濯ものは、干し方も重要です。部屋干しは臭いの一因になりやすいため、出来れば外に干したいところ。天日干しをする時には、午前10時から午後3時までの時間帯を選びます。

午前10時から午後3時の間は日照条件が良く、洗濯ものが乾きやすい時間帯です。紫外線による殺菌効果が得られるなど、天日干しにはメリットが沢山あります。

【乾かし方2】コインランドリーなど乾燥機を活用する

乾燥機は、天気に関係なく洗濯もののドライが出来るのが魅力です。花粉症の方などは、このような天日干しを気軽に出来ないのが1つのネックになります。そのようなときは、乾燥機などを使用するのが良い方法と言えます。

長時間温風を当てて乾燥させるのも、雑菌を減らすためには有効ですので、乾燥機を設置している時にはぜひ活用してみましょう。自宅に乾燥機がない人は、コインランドリーを利用してみてはいかがでしょうか。

生乾きが生じやすい季節だけ、コインランドリーの乾燥機を使うのも1案です。乾きが足りない時には、アイロンを軽くかけておくと雑菌対策にもなります。

【衣類の汗抜き加工】臭いが取れないときはクリーニング店の活用を

自宅で洗濯をしてもどうしても臭いが取れない場合は、信頼出来るクリーニング店に相談するという方法も考えましょう。洗濯に関する色々な技術を持っているのが、クリーニング店です。

上質なサービスで定評があるお店なら、衣類にダメージを与えずに臭いの元から取り除いてくれます。また汗抜き加工などのオプションメニューが用意されているクリーニング店も多くあります。

クリーニング店なら染みついてしまった汚れをキレイにすることは不可能ではありません。コートやブルゾンといったアウターは、撥水加工をプラスすると汚れが付きにくくなります。

まとめ

【臭いの原因】

  • 衣類がくさいのは、雑菌が繁殖しているため

衣類を綺麗に洗濯しているつもりでも、繊維の奥の雑菌は目に見えず臭いの原因となります。汚れをしっかりと取り除き、雑菌が発生しにくい状態を保ちましょう。雑菌の発生率が低くなることで臭いが軽減できます。

【臭いの取り方と対策】

  • 洗濯槽を洗浄する
  • お風呂の残り湯を使用しない
  • 脱水したらすぐ天日干しする
  • 乾燥機の活用も有効

重曹には消臭効果があり、殺菌作用のあるクエン酸と一緒に組み合わせると衣類から臭いが取れます。また衣類を熱湯に浸けることで殺菌できます。ただ衣類の繊維にダメージを与えるため続けて熱湯殺菌はできません。

漂白剤も同様、殺菌効果は期待できますが、これも素材にダメージを与えますので繰り返しの洗濯は控えましょう。これらのアイテムで、ぜひ衣類の洗濯にチャレンジしてみてください。

リネット 口コミ